コンテンツ
拙著解説(体系的) ◆合格る数学ⅠA ◆合格る数学ⅡB
◆合格る数学ⅢC ◇合格る計算ⅠAⅡB ◇合格る計算Ⅲ □動画以外のコンテンツ 非体系的 サンプルメニュー(一般公開) ◆合格る数学・サンプル ◇合格る計算ⅠAⅡBサンプル □動画以外のコンテンツ・サンプル 東大数学「散歩暗算脳内呟き」サンプル 特定テーマ徹底掘り下げサンプル |
コンテンツ状況→一般公開 ◆動画コンテンツ最新アップ情報・2024/12/18 合格る数学ⅡB 実戦編(ⅡB“主体”)に,第3章8節5項「領域内における2変数関数の変域」をアップ. ・2024/12/12 合格る数学ⅡB 実戦編(ⅡB“主体”)に,第1章12節2項「コーシー・シュワルツの不等式」→ⅠA・データの分析「相関係数」をアップ. ・2024/12/06 合格る数学ⅠA 実戦編(ⅠA“主体”)に,第7章11節2項「積が○○の倍数」の解説動画をアップ. ・2024/11/28 合格る数学ⅠAに「実戦編(ⅠA“主体”)」を追加.その中に第6章11節4項「階乗と素因数」の解説動画をアップ. ・2024/11/07 合格る数学ⅢCに,第5章「ベクトル」の概要解説第8節の動画が抜けておりましたのでアップしました.(数学ⅡB第2章5節からの流用です). ・2024/8/16 合格る数学「コラム」集を,著書サポートページにアップ.(出版社様のご厚意によるものです.) ・2024/7/25 東大数学「頭の中のうごめき」2025年版のアップ完了. ・2024/7/14 拙著「ありのままのシンプルな整数」web版を会員様向けに公開. ・2024/7/13 合格る数学ⅢC「ベクトル」をpdfで一般公開. ・2024/7/9 合格る数学ⅡBに第8章「統計的推測」の概要解説をアップ. ・2024/6/21 合格る数学ⅢCに第7章「2次曲線」の概要解説をアップ. ・2024/6/14 合格る数学ⅢCに第6章「複素数平面」の概要解説をアップ. ・2024/6/07 合格る数学ⅢCに第5章「ベクトル」の概要解説をアップ(一部は数学ⅡB第2章からの流用). ・2024/5/26 合格る数学ⅢCに第4章「積分法」の概要解説をアップ. ・2024/5/18 合格る数学ⅢCに第3章「微分法」の概要解説をアップ. ・2024/5/06 合格る数学ⅢCに第2章「極限」の概要解説をアップ. ・2024/4/24 合格る数学ⅢCに第1章「いろいろな関数」の概要解説をアップ. ・2024/4/15 合格る数学ⅡBに第7章「数列」の概要解説をアップ. ・2024/4/10 合格る数学ⅡBに第6章「微分法・積分法」の概要解説をアップ. ・2024/4/05 合格る数学ⅡBに第5章「指数・対数関数」の概要解説(+一部応用)をアップ. ・2024/4/03 合格る数学ⅡBに第4章「三角関数」の概要解説をアップ. ◆現在の動画コンテンツ状況1.『合格る数学』 ※「実戦編」は,受験範囲を一通り学んだ人を対象としています. ●ⅠA:動画本数124本 解説例題156題(節の概要内含む) 解説演習28題 全章概要解説完了 ●ⅡB:動画本数65本 解説例題176題(節の概要内含む) 解説演習1題 全章概要解説完了 ●ⅢC:動画本数54本(ⅡBからの流用4本を含む) 解説例題151題(節の概要内含む) 全章概要解説完了 2.『合格る計算』 ⅠAⅡB:36本 Ⅲ:39本 計75本 3.東大数学「頭の中のうごめき」 2024年度10本 2023年度9本 2022年度9本 2020年度3本 計31本. 4.特定テーマ掘り下げ解説 12本 |